地域ケア会議について
高齢者等への適切な支援を図るために必要な検討を行うとともに、高齢者等が地域において自立した日常生活を営むために必要な支援体制に関する検討を行うため、以下の4つの会議を行っています。
会議種別
|
会議名
|
主宰者
|
開催目的
|
地域ケア
個別会議
|
地域ケア個別会議
(R5までの名称:個別ケア会議)
|
地域包括支援センター長
|
処遇困難ケースの支援方法の検討等
|
介護予防のための地域ケア個別会議
|
福祉課長又は地域包括支援センター長
|
処遇困難ケースの支援方法の検討を通じた介護支援専門員に対するケアマネジメントの支援等
|
地域ケア
推進会議
|
地域ケア包括推進会議
(R5までの名称:地域ケア会議)
|
地域包括支援センター長
|
個別事例に共通する課題分析等を通じた地域課題の発見等
|
地域ケア推進会議
|
福祉課長
|
地域包括ケアシステムを整備するための地域課題の把握及び共有化並びに政策構築に向けた検討等
|
令和4年度
(1)令和4年度 個別ケア会議 検討内容一覧.pdf
(2)令和4年度 介護予防のための地域ケア個別会議 検討内容一覧.pdf
(3)令和4年度 地域ケア会議 検討内容一覧.pdf
(4)令和4年度 地域ケア推進会議 検討内容一覧.pdf
令和5年度
(1)令和5年度 個別ケア会議 検討内容.pdf
(2)令和5年度 介護予防のための地域ケア個別会議 検討内容.pdf
(3)令和5年度 地域ケア会議 検討内容.pdf
(4)令和5年度 地域ケア推進会議 検討内容.pdf
令和6年度
(1)令和6年度 地域ケア個別会議 検討内容一覧.pdf
(2)令和6年度 介護予防のための地域ケア個別会議 検討内容一覧.pdf
(3)令和6年度 地域ケア包括推進会議 検討内容一覧.pdf
(4)令和6年度 地域ケア推進会議 検討内容一覧.pdf