【令和5年9月28日まで】自動交付機の証明書発行サービスは終了します

 令和5年9月30日をもって自動交付機の設置を終了するため、これに伴い、令和5年9月28日で自動交付機での証明書発行サービスは終了します。

 

 自動交付機で取得できる各種証明書は、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスで取得することができます。

令和5年10月1日からコンビニ交付サービスでの証明書の取得は窓口と比べて100円安くなりますので、ぜひご利用ください。

 コンビニエンスストアでの証明書交付サービス

 

 ※よしだ町民カードは窓口で印鑑登録証明書を取得する際に必要となりますので、廃棄せずに大切に保管してください。

 

各種証明書の取得に自動交付機をご利用ください

暗証番号が登録されているよしだ町民カード』」又は「 吉田町に住民登録がある方で、利用者証明用電子証明書の暗証番号が登録されているマイナンバーカード』」をお持ちの方は、自動交付機を利用して住民票や印鑑証明書を取得できます。住民票や印鑑証明を取得するために申請書を書く必要がなく、平日・土日祝日関係なく、午後9時まで利用ができます(年末年始を除く)。

該当のカードをお持ちの方は積極的にご利用ください。

自動交付機は吉田町役場正面玄関横のブースの中にあります。硬貨及び千円札しか利用できませんのでご注意ください。

 

 

予定されている自動交付機停止期間のお知らせ

メンテナンス・年末年始の閉庁等により自動交付機が使用できなくなる期間のお知らせです。

メンテナンスにおける停止については、作業状況により、停止時間が長引く可能性がございますのでご注意ください。

こちらからご確認ください。

 

 

自動交付機で取得できる証明書及び交付手数料

 

  自動交付機では、現在の内容の証明書を発行することが可能です。

※ 自動交付機で発行できる住民票は「世帯主氏名・続柄」と「本籍地」を表示させることができますが、「住民票コード」「マイナンバー」の表示はできません。これらの情報が表示された住民票が必要な場合は、町民課窓口でのお手続きとなります。

※ 住民票の除票(亡くなった方や転出された方の住民票)や改製原戸籍、除籍等を自動交付機で発行することはできません。窓口にて申請をお願いします。

証明書の種類 手数料
住民票の写し 1通 300円
印鑑登録証明書 1通 300円
戸籍謄・抄本 1通 450円
戸籍の附票 1通 300円
  • 手数料は窓口交付の場合と同様です。
  • 自動交付機では、10円から500円までの硬貨と、1000円紙幣が使用できます。

 

自動交付機の利用について

  • 稼働日:月~日曜日
     ※ただし、年末年始(12月29日~翌1月3日)と自動交付機保守点検日などを除きます。
  • 稼働時間:午前8時15分から午後9時
  • 自動交付機設置場所:吉田町役場庁舎北側 正面玄関横 自動交付機専用ブース内

自動交付機を利用するには、 暗証番号を登録した「よしだ町民カード」又は吉田町に住民登録がある方で、利用者証明用電子証明書の暗証番号が登録されている「マイナンバーカード」が必要です。

 

 

よしだ町民カードについてのご案内

よしだ町民カード」は、暗証番号を登録することで、吉田町役場庁舎北側正面玄関横に設置されている自動交付機
を利用できます。自動交付機では、ご自分や世帯の住民票、ご自分や同一戸籍の方の戸籍謄・抄本(当町本籍地の方のみ)を取得することができます。また、印鑑登録をされた方は、印鑑登録証明書も取得できます。

自動交付機は夜間、土日祝日もご利用いただけます。

すでに印鑑登録証として「よしだ町民カード」をお持ちの方は、カードに暗証番号を登録し、自動交付機の利用機能を追加することができます。 また、新規に自動交付機及び印鑑登録証の機能付きカードを発行することもできます。

 

※ 印鑑登録証の機能を持たない、住民票や戸籍の謄・抄本、附票(当町本籍地の方のみ)のみを取得できるカード、または印鑑登録証の機能のみを持ったカードを作ることもできます。自動交付機利用のみのカードを作ったあとで印鑑登録を行う場合、印鑑登録料が別途かかります。

 

現在お持ちのよしだ町民カードに暗証番号を登録する場合

 

いずれの場合においても、本人が吉田町役場に来庁できない場合には暗証番号の登録はできません。

 

官公庁発行の顔写真付きの本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)をお持ちの方

ご本人が、よしだ町民カード、本人確認書類及び認印をお持ちのうえ、町民課の窓口で暗証番号登録の手続きをすることで自動交付機の機能を追加できます。

 

本人確認書類(運転免許証など)を持っていない場合(即日登録不可)

ご本人確認を郵便で行います。役場に2度ご来庁いただきます。(即日の登録はできません)

【1回目】 ご本人がよしだ町民カードと認印を持って町民課の窓口で申請をします。

     (申請をいただいた後、町民課からご本人宛に<照会書>を郵送します。)

【2回目】 届いた照会書に必要事項を記入し、よしだ町民カード、認印、保険証や年金手帳を持って

      ご本人が再度ご来庁ください。 暗証番号の登録を行います。

 

保証人に保証をしていただく方法

印鑑登録している保証人の方と共に来庁していただき、保証人の方に申請書の保証人欄へ記入・実印を押印してもらい保証してもらうことにより印鑑登録ができます。保証人の方は印鑑登録している実印をお持ちください。(他市町に住民登録がある方については、そちらの市町で取得した印鑑証明書を持参していただく必要があります。)


町民カードをお持ちでない方や、紛失された方が町民カードを再登録申請する場合

新規で印鑑を登録する場合、暗証番号設定をあわせて行うことができます。

よしだ町民カードを紛失された方は、印鑑登録の再登録が必要となります。(登録手数料300円がかかります。)

再登録の際に暗証番号をあわせて登録してください。

なお、代理人が印鑑登録の手続きをする場合は、暗証番号の登録はできません。

 

よくある質問

Q.自分のよしだ町民カードが自動交付機で使えるカードなのか判断できない。

A.カード表面右下部分に、吉田町章が黒くスタンプされているかどうかで判断が出来ます。

静岡県榛原郡吉田町 吉田町章「吉田町章」

よしだ町民カードに暗証番号を登録した方のカードには、吉田町章のスタンプがカードの右端に黒くスタンプされています。この黒いスタンプが押されていないよしだ町民カードは暗証番号を登録しておらず、自動交付機を利用できないカードです。ご注意ください。

自動交付機をご利用になりたい場合は、カードの持ち主ご本人が「認印」と「本人確認書類」を持参して来庁のうえ、役場窓口で暗証番号の登録をお願いします。

 

Q.自動交付機で戸籍謄本をとろうとしたら暗証番号を2回要求された。

A.自動交付機で戸籍関係書類を取得しようとする場合には、2種類の暗証番号が必要になります。

 暗証番号の登録時、吉田町に本籍があり、なおかつご自分の本籍地、筆頭者がわかる方につきましては、

 暗証番号を2種類登録いただいており、下段に書いていただいた番号が戸籍関係書類を取得するための暗証番号となります。1段目も2段目も同じ番号にされた方は、同じ暗証番号を2度入力してください。

 

Q.暗証番号を忘れてしまったが教えてもらうことはできる?

A.~町民カード~

 登録されている暗証番号をお伝えすることはできません。

 忘れてしまった場合には、ご本人による暗証番号の再登録が必要となります。

 なお、暗証番号の再登録には、「認印」「官公庁発行の写真付き本人確認書類」が必要となります。

 料金は無料です。(カードを紛失した場合の 「印鑑登録」の再登録にはお金がかかりますのでご注意ください。)

 

  ~マイナンバーカード~

 登録されている暗証番号をお伝えすることはできません。

 忘れてしまった場合には、ご本人による暗証番号の再設定が必要となります。

 なお、暗証番号の再設定には、ご本人のマイナンバーカードが必要となります。料金は無料です。

 (カードを紛失した場合の 「マイナンバーカード」の再発行にはお金がかかりますのでご注意ください。)

Q.このカード(町民カードまたはマイナンバーカード)で家族の分の印鑑証明書もとれる?

A.とれません。印鑑登録証明書は、カードの登録者ご本人の分のみ、発行できます。

家族の分の印鑑登録書を自動交付機で取得したい場合は、必要な方それぞれの(暗証番号が登録された)カードと暗証番号が必要となります。

なお、住民票は、「同一世帯の人」の分、戸籍関係書類は、「同一戸籍内にいる人」の分については、家族のだれかの「(暗証番号が登録された)カード」があれば発行することができます。ただし、「同居しているが世帯を分けている方」、「同一の戸籍内にいない方」の分は取得することができませんのでご注意ください。

 

Q.自動交付機では窓口より安くもらえる?

A.窓口発行と金額は変わりません。自動交付機をご利用いただくメリットは大きく下記の2点となっております。

  • 平日、土日、祝日に関係なく、朝8時15分から、午後9時まで(閉庁後でも)証明書が取得できる。
  • 窓口に来て申請書を記入する手間が減る。