中学生~64歳で発熱や風邪症状などの軽度の症状のある方または濃厚接触者となった方を対象として抗原定性検査キットを配布します。検査キットの詳細な配布対象者等は以下のとおりです。また、配布数に限りがあるため、事前予約が必要です。(※令和4年11月28日配布分から配布対象者を拡大しました。)
(注意)濃厚接触者に該当しない無症状の方は配布の対象外です。
事業については県ホームページもご覧ください。⇒静岡県ホームページ
配布対象者(以下のすべてに該当する方)
(1)吉田町に在住または長期滞在する中学生~64歳の方
(2)発熱や風邪症状などの軽度の症状がある方または濃厚接触者となった方
(3)次の基礎疾患のない方
悪性腫瘍/慢性呼吸器疾患/慢性腎臓病/脳血管疾患
高血圧/糖尿病/脂質異常症/肥満(BMI30以上)/
腎臓の移植・免疫抑制剤・抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下
(4)妊娠している可能性のない方
(5)検査の結果、陽性となった場合に、速やかにインターネットサイトから「県自己検査・療養受付センター」に登録し、症状が軽い間は医療機関を受診することなく健康観察を受けることができる方
配布期間
令和5年3月31日まで
配布数
1人当たり2回検査分の抗原定性検査キットを配布します。
※検査無効時などのために1人当たり2回分を配布します。(令和4年12月1日から)
※短期間に複数回の申し込みがある場合など、過剰な申込と町が判断できる場合は、配布をお断りすることがあります。
申込方法
インターネットサイト(抗原定性検査キット配布予約フォーム)にて事前予約
抗原定性検査キット配布予約フォーム
https://logoform.jp/form/5Rco/130850

配布方法
吉田町保健センター駐車場内の駐輪場にてドライブスルー方式にて配布
(受取の際は、車から降りずに、マスクをしたまま窓を10cm程度開けてください。)
【吉田町保健センター】
吉田町住吉1567番地
.jpg)
検査の結果、陽性であった場合のながれ
①陽性が判明した場合、自己検査・療養受付センターのWebフォームから必要事項を自ら登録
②登録された情報をもとに県の医師が陽性と診断
③陽性診断後、サイトから登録されたメールアドレスにメールが届く。メール受信をもって陽性患者となる(保健所からの連絡はありません。)
④メールの内容にしたがって自宅で療養
⑤相談や療養生活で不安がある場合はメールの問合せ先に連絡
お問い合わせ
健康づくり課 TEL:0548-34-5015(8:15~17:00。土・日・祝日除く。)