静岡こども救急電話相談(#8000)について

 静岡県は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に応じ、「静岡こども救急電話相談(♯8000)」を毎日24時間受付体制にしています。
 概ね15歳までのこどもの急な病気に「どう対処したらよいか」などについて、看護師や小児科医などの専門家が対応しますので、ご利用ください。


〇静岡こども救急電話相談(♯8000)
 受付時間:毎日24時間
 電話番号:携帯電話から「♯8000」※ダイヤル回線の固定電話、IP電話からは「054-247-9910」
 対象者 :概ね15歳までのこどもの保護者など

 県ホームページ:http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-450/iryou/kodomokyuukyuudenwa.html

県チラシ

健診等にかかる新型コロナウイルス感染症対策について

 健康づくり課(保健センター)では、健康診査や相談などを実施するに当たり、会場において新型コロナウイルス感染症の感染予防対策(密を避ける、会場の換気・手指及び物品の消毒の徹底)を講じた上で実施いたします。

 また、当日会場にお越しいただいた際は、入場前に「健康状態・移動歴チェックリスト」の記入に御協力をお願いいたします。

 

 下記に当てはまる方については、御入場いただけない場合がございますので御承知おきください。

 

 1  体温が37.5℃以上の方

  ※ 必ず御自宅で検温の上でお越しください。また、入場前にもお子様及び保護者の検温を実施いたします。

 

 2  直近の2週間以内に次の症状がある方

  ア 風邪症状(37.5℃以上の発熱、咳、鼻水、倦怠感、咽頭痛、嗅覚障害、味覚障害など)

  イ 強い倦怠感・関節痛

  ウ 息苦しさ

 

 3  直近の2週間以内に次の移動歴のある方

  ア 県境をまたぐ移動

  イ 海外渡航

 

 4  直近の2週間以内に次の接触歴のある方

  ア 海外渡航歴のある方との接触

  イ 新型コロナウイルス感染症の陽性者との接触

  ウ 同居家族に新型コロナウイルス感染症への感染疑いのある方がいる

 

※ 日常生活において、次の感染防止の3つの基本を守るようお願いします。

  人と人との距離の確保   マスクの着用

  こまめな手洗い・手指消毒

 

 御不明な点がございましたら、下記までお電話ください。

 

吉田町健康づくり課(保健センター)

電 話 0548-32-7000