吉田町では、下水道事業の持続可能な運営に向けて、民間の経営ノウハウや創意工夫等を活用した新たな官民連携方式「ウォーターPPP」の導入を検討しています。

 このたび、今後予定しているマーケットサウンディングの実施に当たり、民間事業者の方々を対象とした説明会を開催します。ぜひご参加くださいますようお願いいたします。

日時

 令和7年9月24日(水曜日)

 13時30分~15時00分(受付開始13時00分)

会場

 吉田浄化センター

 〒421-0301

 静岡県榛原郡吉田町住吉4300番地の20

 ※会場の収容人数の都合上、最大2名までの参加とさせていただきます。

説明内容 

 1.吉田町公共下水道事業の概要

 2.吉田町公共下水道事業の現状と課題

 3.ウォーターPPPの概要

 4.吉田町におけるこれまでのウォーターPPP導入検討の内容

 5.現時点での事業スキーム(案)

 6.アンケート調査 

参加者間における名刺交換について

 説明会終了後、希望者を対象に参加者間による名刺交換を行う時間を設けます。

 申込みの際に参加希望の有無をご記入願います。 

参加申込み方法

  添付の「吉田町公共下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関する参入意向調査 実施要領」に記載されている申込みフォーム又はQRコードにより、必要事項(事業者又は団体名、出席者名、ご連絡先等)をご入力の上、参加申込みをお願いいたします。

 

 吉田町公共下水道事業におけるウォーターPPP導入検討に関する参入意向調査 実施要領.pdf

 

参加申込み対象者

 吉田町の下水道事業におけるウォーターPPP(レベル3.5)導入に関心のある町内外の民間事業者

参加申込み期限

 令和7年9月19日(金曜日)17時00分 まで

問合せ先

 担当部署:吉田町上下水道課下水道工務部門
 住所:〒421-0395 静岡県榛原郡吉田町住吉87番地
 担当者:成岡、安本
 電話番号:0548-33-1100
 FAX:0548-33-0362
 E-mail :gesui@town.yoshida.shizuoka.jp

その他

 (1) 説明会終了後、説明会に参加できなかった方のために、説明会資料及びアンケート調査表を本ページへ掲載する予定です。なお、アンケート調査票の回答方法は、別途お知らせいたします。

 (2) 説明会終了後、希望される方は浄化センターの見学も可能です。(事前申し込み不要)