静岡県警戒レベル更新及び感染症対策の徹底について

静岡県では、新規感染者の急増と医療のひっ迫度合いが非常に高まり、県の感染流行期は「感染まん延期・後期」に、6段階警戒レベルは最高位の「警戒レベル6(厳重警戒)」に引き上げられました。

 

また、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、本県が「まん延防止等重点措置」区域の適用を受けたことに伴い、静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部は、県東部の20市町と静岡市、浜松市を措置区域に指定しました。

 

これから、夏休みや帰省、イベントの開催等、人流が拡大する時期を迎えており、これ以上の感染拡大をなんとしても防止しなければなりません。

 

町民の皆様も、不要不急の外出や県境を跨ぐ移動の自粛、徹底した密の回避、屋外の飲食の場を含めたマスクの着用など、より一層の感染防止行動と以下の6つの対策をお願いいたします。


 ①   医療機関への通院や生活必需品の購入、職場への出勤、健康維持のために必要な運動等を除き、不要不急の外出の自粛をしてください。

 ② すべての都道府県との不要不急の移動・往来は自粛してください。

 ③ 3つの密(「密閉」「密集」「密接」)の条件が揃う場面を避けるのはもとより、変異株の強い感染力を踏まえ、たとえ「1つの密」であっても回避してください。人と人との距離を従来以上に離すことを心がけるとともに、屋外であっても密にならないよう配慮してください。

 ④ ワクチンを接種しても感染のリスクがあることから、マスクの着用を継続してください。

 ⑤ 飲食の場での感染リスクが高いことを踏まえ、飲食店での黙食と会話時のマスク着用の徹底をしてください。未成年者による飲食クラスターの発生事例があったことから、親睦会等の飲食機会を回避してください。

 ⑥ 飲食店を利用する場合は、県が推進している「ふじのくに安全・安心(飲食店)認証」を受けた店舗や同等の感染防止対策を講じた店舗を利用してください。

 

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(県ホームページ)

 

新型コロナウイルスワクチンの接種計画について(令和3年6月22日 第14回対策本部会議)

第14回吉田町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を令和3年6月22日に開催し、新型コロナワクチン接種を、引き続き全庁体制にて、次の計画で進めていくことを決定いたしました。

 

1 高齢者(65歳以上)に続く接種計画について

 ・国の示す優先接種対象者である「基礎疾患を有する者」及び「高齢者施設等の従事者」と同時に、「60~64歳の者」への接種を行う。

 ・併せて、幼稚園及び保育園等の児童福祉施設従事者への先行接種を行う。

 

2 集団接種及び個別接種におけるキャンセル等対応について

 ・これまでワクチン廃棄事案は生じていない。

 ・キャンセル等により急遽生じた接種枠については、町が別に定めた優先順位により接種を行うことで、貴重なワクチンの廃棄をしないよう努める。

「ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度」について

 静岡県では、全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、県内の飲食店事業者が実施する感染症予防対策について県が認証する制度「ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度」を設けることとしました。

 

○ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)とは
 この制度は、県内において飲食業を営む事業者が実施する新型コロナウイルス感染症予防対策について、県が実施状況を確認の上、認証することにより、県民及び県外の人々に安心と信頼を提供することを目的したものです。

 

※対象となる施設、申請手続き、認証の基準等、詳しくはこちらをご覧ください。

ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度について(県ホームページ)

申請ページ(県ホームページ)

 

○ [参考] 認証支援制度(補助制度)
静岡県では、ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度へ申請する事業者の方を対象に、感染予防対策資機材の購入費等を支援する制度を検討中です。

令和3年5月20日以降に感染予防対策資機材の購入を予定されている方は、購入者、購入日、購入店、購入した資機材の内容・金額が確認できる資料(領収書等)を保管いただきますよう、お願いいたします。なお、当支援制度は、他の支援制度(補助事業)を適用した資材は、対象となりません。

 

問合せ先

 〒420-0853

 静岡市葵区追手町2番12号 静岡安藤ハザマビル2F

 ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度事務局

 電話:0570-020-112(平日午前8時30分から午後5時15分)

 ※お問い合わせは、5月21日(金)から上記のコールセンターで受け付けます。

 (お電話のみの対応となります。)申請書送付先(郵送)も上記の事務局となります。

 

 担当:吉田町防災課防災部門     電話:0548-33-2164

    吉田町産業課商工観光水産部門 電話:0548-33-2122

 

静岡県警戒レベル更新及び5月14日以降の県境を跨ぐ不要不急の移動制限について

静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部より、警戒レベル及び県境を跨ぐ行動制限について更新がありましたのでお知らせします。

 

5月14日(金)現在の6段階警戒レベルは「警戒レベル5(特別警戒)」です。

 

静岡県では、5月に入り新規感染者の急増と医療のひっ迫により県の感染流行期は「感染まん延期・中期」に引き上げられました。感染スピードが速く、一気に広がりやすい変異株への感染増が急増の要因であり、専門家からは、高齢者以外の世代でも重症化するとの指摘がされています。

 

直近では、友人、親戚等との屋外でのバーべキューや家庭、職場、共同生活などが感染拡大の機会です。変異株による感染拡大の抑制に向け、いわゆる「3密」(密閉、密集、密接)は、たとえ「1密」であっても徹底して回避するなど、より厳格な感染拡大防止対策が必要です。

 

また、緊急事態宣言が東京都、愛知県など9都道府県で、まん延防止等重点措置地域が神奈川県など10道県で実施されるなど、全国的な感染拡大が続いています。

 

町民の皆様も、同地域への不要不急の訪問の回避をするとともに、感染防止に最大限の注意をし、以下の8つの対策をお願いいたします。

 

 

①感染力が強い変異株への感染防止のため、「マスクの着用」の徹底、「三密は一密でも避ける」など、基本的な感染防止対策を強化、徹底してください。

 

②人の移動や人に会うことは感染リスクが伴います。愛知県東部地域で感染拡大が進むなど、県境地域をはじめ感染拡大地域と交流が活発な地域では細心の注意が必要です。

 

東京都など32 都道府県等では、不要不急の外出自粛等が要請されております。感染拡大地域をはじめ、すべての都道府県との不要不急の交流は自粛くださいますようお願いします。

 

感染の機会は、マスクを着用していない会話や歌唱などです。

常にマスクを着用し、人と人との距離の確保(可能な限り2m)をお願いします。

 

会話しながらの食事には感染リスクがあります。同居の御家族以外の方と食事をする際には、「食事は黙って食べる」、「会話は、必ずマスクを着用する」ことをお願いします。

 

友人、親戚などとの屋外でのバーべキューで感染拡大が見られます。マスク非着用での会話が危惧される場合は、普段御一緒の方以外とのバーべキューなどは自粛くださるようお願いします。

 

⑦クラスター発生防止のため、飲食店等事業者の皆様には、各業種組合のガイドライン等による感染防止対策の徹底を常に行ってください。

 

職場や社員寮、共同生活等で感染拡大しています。休憩室など居場所の切り替わり時のマスクの着用忘れ防止や、従業員の共同利用が見込まれる場所での感染防止対策の徹底をお願いします。

 

【5/14 静岡県更新】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル、6段階警戒レベル表  

GW(大型連休期間)に向けた感染防止について

新型コロナウイルスの感染拡大が顕著な東京都と大阪府、兵庫県、京都府に対し、4月25日から5月11日までの間、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出されました。   

また、神奈川県、愛知県をはじめ、都市部を中心にまん延防止等重点措置が実施され、県境を中心に、感染防止に向け細心の注意が必要です。

大型連休を控え、感染症の更なる拡大が懸念される中、静岡県においては、大型連休期間に向けた感染防止の留意点が下記のように示されています。

〇感染拡大地域との往来は「極力回避」を!

〇移動は「県内で」注意して行動!

〇「飲食以外の感染場面」も注意!

全国各地で感染力の強い変異株が急増し、特に関西圏や首都圏では陽性者に占める割合が高まっています。感染拡大地域との往来は、極力回避し、自らの感染と変異株ウイルスの持ち込みに注意していただくなど、留意点に沿った行動とともに、引き続き感染防止対策をお願いします。

※【4/23 静岡県更新】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル

GW

※静岡県ホームページ「GWに向けた感染防止の留意点」

 

 感染拡大防止対策のより一層の徹底について(令和3年1月19日) 

 1月7日及び13日に、東京都をはじめとする11都府県に緊急事態宣言が発出されました。

 感染拡大は、緊急事態宣言が発令された地域だけでなく全国的に広がっており、新規感染者数が各地域において過去最高を更新する日が続いております。

 また、静岡県におきましては、昨日、英国において報告された新型コロナウイルス感染症(変異株)が3例確認されたことを受け、本日、「感染拡大緊急警報」を発令いたしました。 

この新型コロナウイルス感染症(変異株)は、これまでよりも感染力が高く、感染者数の増加、更には入院者数の増加の加速につながるおそれがあるとされております。

 このため、これまで以上に町民の皆様お一人お一人には、静岡県から示されている以下の行動について、ご協力いただきますようお願いいたします。

 

 ①3密をさけるなどの基本的な感染防止対策を徹底する。

 ②県境を越えた移動は自粛する。県外からの訪問に対しても、自粛を要請する。緊急事態宣言地域への通勤・通学者は移動の7割削減を目指す。

 ③県内においても不要不急の外出を控えるなど、できる限り外出の機会を減らす。

 ④人と2m以内に接する場合には、必ずマスクを着用する。

 ⑤同居の家族以外については、飲食店だけでなく、職場の休憩室なども含め、会食(会話をしながらの食事)を行わない。

 ⑥高齢者など重症化しやすい方のいる家庭では、家庭内感染を避けるため、同居家族であってもマスクの着用、十分な換気、食事を別に食べるなどの感染防止対策をとる。

 ⑦最近のクラスター発生店舗においては感染防止対策が徹底されていないかったことを認識し、飲食店等においては、改めて、各業種組合のガイドライン等に基づき、感染防止対策を徹底する。

 ⑧受験シーズンの中、外出せざるを得ない受験生においては、感染防止対策を徹底する。

 

※ 静岡県ホームページ「感染拡大緊急警報 発令中‼」外部サイトへのリンク

新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について(令和3年1月13日 第13回対策本部会議)

第13回吉田町新型コロナウイルス感染症対策本部会議が令和3年1月13日に開催され、新型コロナウイルスワクチンの接種体制を整備していくことが決定されました。

 

1 目  的 新型コロナウイルスワクチンの接種に係る体制の強化を図る。

2 事務内容 新型コロナウイルスワクチンの接種に係る事務処理

※専属の体制を編成することにより、新型コロナウイルスワクチンが実用化された場合に、国のスケジュールに基づき迅速かつ適切にワクチン接種を開始することができるようにするものです。

 

静岡県警戒レベル更新及び1月13日以降の県境を跨ぐ不要不急の移動制限について

静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部より、警戒レベル及び県境を跨ぐ行動制限について更新がありましたのでお知らせします。

 

1月12日()現在の6段階警戒レベルは、「警戒レベル5(特別警戒)」です。

本県では、1月に入り、多くの市町で多数の感染が確認され、急速に感染拡大が進んでいます。年末年始の帰省等による家庭内や友人間の感染拡大が、職場への感染拡大に繋がり、特に、県東部や静岡市などでの拡大が顕著となっております。

また、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県に、緊急事態宣言が発出されており、栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県では緊急事態宣言の発出を要請しています。

町民の皆様も、同地域への不要不急の訪問の回避をするとともに、感染防止に最大限の注意をし、慎重な行動をお願いいたします。

 

〇新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためには、町民一人ひとりの「うつらない・うつさない」を意識した行動が重要です。日常生活では引き続き「外出時や会話時のマスクの着用」「こまめな手洗いの徹底」「人と人との距離の確保」「適切な換気の実施」の徹底をお願いします。

 

〇感染リスクが高まる「5つの場面」についてご注意をお願いします。

①  飲酒を伴う懇親会 ② 大人数や長時間におよぶ飲食 

  マスクなしでの会話 ④ 狭い空間での共同生活 

  仕事から休憩室、喫煙所、更衣室等への居場所の切り替わり

 

※マスク非着用での歌唱や会話など、感染リスクの高い行動により、感染拡大しています。感染防止対策が不十分な店舗等への訪問は自粛くださるようお願いします。

 

〇スマートフォンをお持ちの方は、厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」をインストールし、感染者との接触可能性について把握できるようにしてください。

 

〇事業者の皆様には、それぞれの業界団体が策定している感染予防のガイドラインを今一度ご確認いただき、クラスターを発生させない感染予防対策の徹底をお願いいたします。

 

〇冷静な対応、思いやりのある行動を!

新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことは、絶対に許されるものではありません。

町民の皆さまには、落ち着きを持った冷静な対応を心がけていただくとともに、思いやりのある行動にご配慮くださいますようお願いいたします。

 

 

※【1/12 静岡県更新】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル、6段階警戒レベル表

この冬は、静かな年末年始を過ごしましょう

新型コロナウイルス感染症が流行してから初めての冬を迎えることになります。
新型コロナウイルス感染症対策分科会からは、命と暮らしを守るためには、一人ひとりが年末年始を静かに過ごすことが求められる、との提言がなされております。

みなさまには、年末年始を静かに過ごすための工夫をしていただくよう、ご理解とご協力をお願いします。

 

内閣府の年末年始特設サイト「感染リスクが高まる「5つの場面」この冬は、静かな年末年始を」(外部サイト)

 

年末年始の帰省について(お願い)

吉田町内にお住まいの方へ

県内及び県外の感染拡大地域への帰省は控えたり、時期の変更をお願いいたします。

 

吉田町以外にお住まいの方へ

年末年始の帰省については、ご家族等と相談し慎重にご判断いただくようお願いいたします。

帰省をお考えの場合は、今のうちから徹底した感染予防と体調管理をしっかり行い、感染リスクの高い場所へ行かないなどの備えをしてください。また、少しでも体調が悪い場合は帰省を控えてください。

帰省後、発熱等の症状が出た場合は、高齢者の方などと部屋や食事を分けるなど接触を回避し、早めに「静岡県発熱等受診相談センター」等に相談してください。

 

静岡県発熱者等受診相談センター.pdf

 

町民の皆さまへ(吉田町新型コロナウイルス感染症対策本部からお知らせ)

12月の文書配布の際に併せて配布をしましたお知らせを掲載します。

町民の皆さまへ(令和2年12月11日).pdf

11月28日以降の県境を跨ぐ不要不急の移動制限について

本日、静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部より、県境を跨ぐ行動制限について更新がありましたのでお知らせします。

 

11月27日()現在の6段階警戒レベルは、「警戒レベル4(県内警戒・県外警戒)」のままですが、静岡市・浜松市はレベル5(特別警戒)相当となっております。県では、12月20日(日)までを集中対策期間として、最大限の感染防止を呼び掛けておりますので、町民の皆様も感染防止に最新の注意をし、慎重な行動をお願いいたします。

 

〇新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためには、町民一人ひとりの「うつらない・うつさない」を意識した行動が重要です。日常生活では引き続き「外出時や会話時のマスクの着用」「こまめな手洗いの徹底」「人と人との距離の確保」「適切な換気の実施」の徹底をお願いします。

 

〇今後、年末年始に向け、酒席や人の移動には注意を徹底してください。

注意力低下や気の緩みにより、感染リスクが高まる「5つの場面」についてご注意をお願いします。

  飲酒を伴う懇親会 ② 大人数や長時間におよぶ飲食 

  マスクなしでの会話 ④ 狭い空間での共同生活 

⑤ 仕事から休憩室、喫煙所、更衣室等への居場所の切り替わり

 

〇スマートフォンをお持ちの方は、厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」をインストールし、感染者との接触可能性について把握できるようにしてください。

 

〇事業者の皆様には、それぞれの業界団体が策定している感染予防のガイドラインを今一度ご確認いただき、クラスターを発生させない感染予防対策の徹底をお願いいたします。

 

11/27 静岡県更新】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル

県内感染者数最高更新に伴う静岡県警戒レベル等について

県内の新型コロナウイルス感染者数が過去最高を更新したことに伴い、静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部は警戒レベル等を更新しましたのでお知らせします。

 

11月18日()現在は「警戒レベル4(県内警戒・県外警戒)」です。

(政府の新型コロナウイルス感染症分科会による感染段階・ステージⅡ相当)

北海道、東京、愛知、大阪、沖縄など、人口集中地域を中心に感染が拡大していますので、移動に際しては、訪問先の感染状況を確認の上、慎重な行動をお願いします。

 

また、県内では、浜松市や静岡市等でクラスターが発生し、感染拡大が進行しており、感染流行期が「感染移行期・後期」から「感染まん延期・前期」に移行されました。感染経路不明者数が増加し、県内にも見えない感染者がいる可能性があることから細心の注意が必要です。

 

〇新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためには、町民一人ひとりの「うつらない・うつさない」を意識した行動が重要です。日常生活では引き続き「外出時や会話時のマスクの着用」「こまめな手洗いの徹底」「人と人との距離の確保」「適切な換気の実施」の徹底をお願いします。

 

〇今後、年末年始に向け、酒席や人の移動には注意を徹底してください。

注意力低下や気の緩みにより、感染リスクが高まる「5つの場面」についてご注意をお願いします。

  飲酒を伴う懇親会 ② 大人数や長時間におよぶ飲食 

③ マスクなしでの会話 ④ 狭い空間での共同生活

⑤ 仕事から休憩室、喫煙所、更衣室等への居場所の切り替わり

 

〇スマートフォンをお持ちの方は、厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」をインストールし、感染者との接触可能性について把握できるようにしてください。

 

〇事業者の皆様には、それぞれの業界団体が策定している感染予防のガイドラインを今一度ご確認いただき、クラスターを発生させない感染予防対策の徹底をお願いいたします。

 

【11月18日静岡県更新】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル

新型コロナウイルスの感染が心配される中での避難行動について

  下記を参考に平時から対応を考えておきましょう。

    新型コロナウイルスの感染が心配される中での避難行動について  

静岡県内に帰省・来訪される皆様へ(新型コロナウイルス感染症を防ぐための静岡県からのお願い)

あなたの行動が、ご家族・知人・県民の命を守ります。

帰省された方へ
自宅やホテルで2週間の健康観察と行動の記録をお願いします。(別紙)
ご家族が感染しないよう、食器やタオルの共有を控えるようお願いします。
ドアノブなど、手で触れる箇所は、こまめに消毒するようお願いします。
来訪された方へ
夜間の外出、特に接待を伴う店への訪問をお控えくださるようお願いいたします。

※静岡県内に帰省・来訪される皆様へ~新型コロナウイルス感染症を防ぐための静岡県からのお願い~
※別紙 健康観察票・行動記録票の様式はこちら(エクセルファイル) 

新型コロナウイルス感染症対策本部からの最新情報です(R2.5.5)

・吉田町の休業要請について

 町内の飲食店・宿泊施設(※静岡県が対象とした施設を除く)に対して行いました休業要請は、予定通り5月6日(水)までとします。

 

・県の休業要請と協力金について

 県では、主に他県からの移動が予想される施設を対象とし、5月7日(木)~5月17日(日)の期間の休業に対して、協力金を支給することとされました。(町からの協力金の上乗せ措置はありません。)

 ※県協力金の対象施設は、今後示される県ホームページをご参照ください。

 

 今後、新型コロナウイルス感染症の拡大の状況を踏まえて対応が変わる場合や新たな対応を行う場合には、町ホームページ、よしポケNEWS等にて連絡します。

町民の皆さまへ(令和2年4月7日)

 4月の文書配布の際に併せて配布をしましたお知らせを掲載します。

 町民の皆さまへ(令和2年4月7日)