近年、地球温暖化等が原因で、異常気象が多く発生しております。雨の降り方によっては浸水被害等が発生するおそれがあります。被害を軽減させるために事前の準備をお願いします。
大雨によって起こりうる災害
内水氾濫
低い土地にある建物では、集中豪雨により浸水被害が発生するおそれがあります。
浸水に備えて、事前に土のうや水のう、止水板などを各自で準備しておきましょう。
河川洪水
万が一のために、ご自宅の洪水リスクを確認しておきましょう。
▷洪水ハザードマップ(リンク)
土砂災害
万が一のために、ご自宅の土砂災害リスクを確認しておきましょう。
▷土砂災害ハザードマップ(リンク)
各家庭での備え
屋外での備え
- 側溝や排水溝は掃除をして水はけを良くしておきましょう。
- 風で飛ばされそうな物は固定したり、屋内へしまいましょう。
- 窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要に応じ補強しましょう。
屋内での備え
避難先の備え
- 避難できる避難場所、ホテル、親戚・知人宅、自宅の2階等を事前に確認しておきましょう。
- ペットと一緒に避難される方は、避難先を確認し、避難に必要な物資(ケージ、水等)を準備しておきましょう。
▷静岡県動物保護協会HP(リンク)
農業者の皆様へ
詳細はこちら(産業課掲載)で御確認ください。
大雨の状況や避難場所等の情報収集手段の確認
詳細はこちらで御確認ください。
新型コロナウイルス感染症が心配される中での避難行動について
詳細はこちらで御確認ください。