令和7年台風第15号により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
このたび、静岡県において「被災者自立生活再建補助金」制度により、住家の被害を受けた世帯のうち、一定の要件を満たす方に対して生活再建のための補助金が交付されます。
 
 ● 補助対象者 令和7年台風第15号により、吉田町内で住家が全壊、大規模半壊、中規模半壊の被害を受けた世帯、又は住宅が半壊の被害を受け、又は住宅の敷地に被害を受け、当該住宅をやむを得ず解体した世帯
● 必要書類
⑴ 別紙様式第1号 災者自立生活再建支援補助金申請明細書
⑵ 住民票(外国人世帯にあっては、外国人登録済証明書)等世帯が居住する住宅
の所在、世帯の構成が確認できる市町村が発行する証明書類
 ⑶ 住宅が全壊、大規模半壊、中規模半壊又は半壊の被害を受けたことが確認できる市町が発行するり災証明書、住宅が半壊の被害を受け、又は住宅の敷地に被害を受け、当該住宅をやむを得ず解体し、又は解体されたことが確認できる証明書類[市町発行の解体証明書、登記簿謄本(滅失登記済)]
 ⑷ 預金通帳の写し(銀行「支店名」、預金種目、口座番号、世帯主本人の名義「カタカナ名」の記載があるもの)
 ⑸ 加算支援金を申請される場合は、今後お住まいをどのようにされるのか(住宅の建設・購入、補修又は賃借)に応じ、そのことを確認できる契約書等の写し
 
・別紙様式1号記載要領.doc
・別紙様式1号.doc
・【県制度】支援金支給までの手続きの流れ.pdf
・よくある問い合わせ.pdf
● 補助内容
(全壊世帯の場合)
    
        
            | 世帯員の数
 | 基礎支援金 | 加算支援金 | 補助金交付額(総計)
 | 
        
            | 2人 以上 | 100万円 | 住宅を建設・購入する場合   200万円住宅を補修する場合      100万円
 住宅を賃借する場合       50万円
 | 300万円200万円
 150万円
 | 
        
            | 単身 | 75万円 | 住宅を建設・購入する場合   150万円住宅を補修する場合       75万円
 住宅を賃借する場合     37万5千円
 | 225万円150万円
 112万5千円
 | 
    
(大規模半壊世帯の場合)
    
        
            | 世帯員の数
 | 基礎支援金 | 加算支援金 | 補助金交付額(総計)
 | 
        
            | 2人 以上 | 50万円 | 住宅を建設・購入する場合   200万円住宅を補修する場合      100万円
 住宅を賃借する場合       50万円
 | 250万円150万円
 100万円
 | 
        
            | 単身 | 37万5千円 | 住宅を建設・購入する場合   150万円住宅を補修する場合       75万円
 住宅を賃借する場合     37万5千円
 | 187万5千円112万5千円
 75万円
 | 
    
(中規模半壊世帯の場合)
    
        
            | 世帯員の数
 | 基礎支援金 | 加算支援金 | 補助金交付額(総計)
 | 
        
            | 2人 以上 | ― | 住宅を建設・購入する場合   100万円住宅を補修する場合       50万円
 住宅を賃借する場合       25万円
 | 100万円50万円
 25万円
 | 
        
            | 単身 | ― | 住宅を建設・購入する場合    75万円住宅を補修する場合     37万5千円
 住宅を賃借する場合   18万7千5百円
 | 75万円37万5千円
 18万7千5百円
 | 
    
● 補助金の申請期間
    
        
            |   | 支援金の種類 | 申請期間 |   | 
        
            | 基礎支援金 | 令和8年10月4日(日)まで   | 
        
            | 加算支援金 | 令和10年10月4月(水)まで | 
    
 
●受付窓口 福祉課社会福祉部門