産後ケア事業
出産後のお母さんが安心して赤ちゃんとの新生活が始められるように、心身のケアや育児手技などのサポートが受けられる産後ケア事業を行っています。
対象者
吉田町に住所がある方で、産後おおむね1年以内のお母さんで、お母さんと、赤ちゃんともに医療行為が必要のない方
内容

※生活保護世帯、市町村民税非課税世帯等は自己負担の減免制度があります。詳しくはお問い合わせください。
実施施設
- しのはら産科婦人科医院(島田市岸町658-1)
- とみおか母乳ケアhouse(藤枝市水上415-3)
- RUN助産院(藤枝市泉町34-9)
- まある助産院(牧之原市勝俣2389-1)
- 藤枝市立総合病院(藤枝市駿河台4-1-11)
- さち助産院(藤枝市駅前3-6-11)
- おはな助産院(御前崎市白羽6621-1070)
- そら助産院(焼津市中根新田1137-1)
- ウィメンズケア助産院midori(藤枝市大洲2-30-6)
利用方法
- 健康づくり課へ利用についてご相談ください。(電話番号:0548-32-7000)
「産後ケア事業を利用したい」旨をお伝えください。担当保健師と面談の日を決めます。
- 担当保健師が面談し、お母さんの困りごとや不安などをお聞きします。
利用日のご希望を確認し、健康づくり課で実施施設と日時などを調整します。
- 健康づくり課へ事前に申請してください。
【申請に必要なもの】
・吉田町産後ケア事業利用申請書(※用紙は保健センターにあります。)
母子健康手帳
- ご自宅へ「吉田町産後ケア事業利用承認通知書」が届きます。
当日までに予約をした実施施設へ持ち物等をご確認ください。
日程変更やキャンセルする場合は、実施施設へ連絡してください(別途キャンセル料等が発生する場合があります。)。
- 産後ケア事業を利用します。
利用料金(自己負担額)は実施施設へ直接お支払いください。
ご案内
詳しいサービスの内容については「産後ケア事業ご案内」をご覧ください。
問い合わせ
吉田町健康づくり課 健康推進部門
電話番号:0548-32-7000
上へ戻る▲