現在、携帯電話など多くの電化製品に使用されているリチウムイオン電池ですが、ごみの収集車や集積場において外部衝撃等による「短絡(ショート)」が発生し、事故等が報道されているところです。
特に、ごみ処理場内でリチウムイオン電池が原因と思われる火災事故により、施設が使用できなくなるなどの住民生活に直結する問題も全国で発生しておりますので、吉田町ごみ分別ガイドブック等に記載しているところではありますが、改めて周知させていただきます。
・処分方法について
小型充電式電池については、回収協力店・各地区の自治会館・吉田町役場又はリサイクルセンターへ持ち込んでください。
【対象商品】ニッケル電池、ニカド電池、小型シール鉛蓄電池、リチウムイオン電池