生ごみの水切りでごみ減量

 生ごみの水分量は約80%と言われています。

 生ごみの水分は、ちょっとした工夫で減らすことができます。腐敗や悪臭の原因でもある水分を減らす取り組みを

して、ごみの減量につなげましょう。

 

〇生ごみの水切り3つのポイント

①濡らさない!

 調理中にでる生ごみをシンク内の三角コーナーや排水口内の水切りかごに入れると、水分をたくさん吸ってしまいます。生ごみはすぐに三角コーナーなどに入れず、乾いたざる等にいれ濡らさないようにしましょう。

 

②しぼる!

 調理中にでた生ごみやお茶がらなど水分を含んだごみは「ぎゅっ!」としぼりましょう。

 

③乾かす!

 できるだけ乾かして捨てましょう。

 

〇生ごみを出さない工夫をしましょう。

 生ごみの水切りも重要ですが、生ごみ自体を出さない工夫も大切です。日常生活のひと工夫で、ごみの減量につながります。

[フードロスの取り組み]

・買い物に行く前に冷蔵庫の中身を確認する

・食べ切れる量のみを買う

・食べる量を考えて献立を決める

・食品を買い足さず、冷蔵庫の中にあるものだけで料理をする日を作る

 

〇生ごみをリサイクルしましょう

 生ごみを捨てるのではなく、生ごみ処理機などを活用することで、生ごみを乾燥させたり堆肥化させて利用しましょう。

※町では生ごみ処理機などの設置補助金を交付しています。予算に限りがありますので、購入前に事前にご連絡ください。

様式第1号交付申請書兼実績報告書.pdf

様式第1号交付申請書兼実績報告書.rtf

生ゴミ処理機補助金チラシ.pdf

雑がみのリサイクル

 お菓子の箱・包装紙・トイレットペーパーの芯など、身近にはリサイクルできる雑がみがたくさんあります。

 普段、燃えるごみと一緒に出していた雑がみを分別することで、資源として再活用することができます。

 ごみ減量とリサイクル推進のために、取り組んでみてください。

 

〇雑がみとは?

 雑がみとは、新聞・ちらし・段ボール・雑誌・防水加工紙・牛乳パック以外の雑多な古紙のことです。

 

[主な雑がみ]

・お菓子やティッシュの空き箱

・紙袋、包装紙

・トイレットペーパーの芯

・カレンダー、ポスター

・封筒やハガキ

 

[出してはいけない紙(禁忌品)]

・汚れている紙   ・臭いのついている紙  ・アルミ加工された紙

・防水加工された紙 ・ビニールコート紙   ・合成紙

・裏カーボン紙   ・ノーカーボン紙    ・昇華転写紙

・粘着物の付いた紙 ・複写タイプの紙    ・感熱紙

・写真   ・油紙 ・ラップなどの固い芯

 

こんなところに注意しましょう!

①紙マークが付いているものでも、ジュースのパックやヨーグルトのカップなどで内側がアルミやビニールコーティ

 ングしてあるものは、雑がみとして出せません。

②紙を破った際、破れにくかったり、破れ目にビニールが見えたりするものは、ビニール加工されています。

 本や雑誌、カタログの表紙がビニールコーティングされているときは、表紙を取ってください。

③窓付き封筒のセロハン部分、ティッシュボックスの取り出し口のビニール部分、カレンダーの金具など、紙を混ぜ

 てはいけない物とを分別してください。

 

[混ぜてはいけない物]

・クリップなどの金物類

・セロハンテープなどのテープ類

・封筒などに付いているセロハン・フィルム類

・プラスチック類

・布製品

・発砲スチロール

・ビニール類

 

〇雑がみの出し方

 雑がみは、基本的に雑誌と同じ分類です。

 地域の資源回収やリサイクルステーションに出しましょう。

 ※雑がみを出すときは、「紙袋に入れ紙紐で縛る」「雑がみを束ねて紙紐で縛る」かして、出す際に雑がみが散ら

  ばらないようにしましょう。

古紙リサイクルステーション一覧(民間)

古紙リサイクルステーション一覧(民間) お買い物の際にご利用ください!      令和3年11月1日現在

会社名

ステーションの場所

収集物

カインズスーパーセンター 吉田店

住吉1230

新聞紙・ダンボール・雑誌・雑紙

スーパーカネハチ 川尻店

片岡3870

新聞紙・ダンボール・雑誌

スーパーカネハチ 片岡店

片岡291

新聞紙・ダンボール・雑誌・雑紙

味茂食堂 前

片岡3074-1

新聞紙・ダンボール・雑誌

ハードストック

片岡3718-1

新聞紙・ダンボール・雑誌・雑紙・アルミ缶

ザ・ビック 吉田店

神戸564-1

新聞紙・ダンボール・雑誌・雑紙

※雑がみの詳細については雑がみのリサイクルご覧ください。

お願い
各店舗等の利用者の迷惑にならないようご配慮ください。
古紙リサイクルステーションには、収集物以外のもの、汚れたもの等は絶対に出さないでください。
※詳細は雑がみのリサイクルをご覧ください。

吉田町一般廃棄物処理実施計画