「不法投棄」「犬のフン」防止啓発看板の貸出について
町では、ごみの不法投棄・犬のフンの放置でお困りの方に、啓発用看板の貸出をしています。
申請方法
申請書に必要事項を記入のうえ、都市環境課へご提出ください。
看板はその場でお渡しいたします。
※貸出数は各1本となります。
貸出の注意点
看板は申請者が、設置、管理をしてください。
私有地に看板を設置する場合は、必ず土地所有者の了解を得てください。
土地の所有者(管理者)の方へ
私有地、私道にごみ等を不法投棄された場合、投棄した者が特定できない場合は、土地の所有者・管理者が、その投棄されたものの処分をしなければなりません。(「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第5条)
不法投棄の被害にあわないためにも、日ごろから土地の管理を適切に行いましょう。
不法投棄等をされないための管理上のポイント
定期的に見回りを行いましょう
草刈り等を行い、見通しのきく状態にしておきましょう
ロープや柵を設けて、侵入されないようにしましょう
捨てられたごみは早めに片付けて、その後の誘発を防ぎましょう
看板や防犯カメラを設置しましょう
※町では、防犯カメラの貸出は行っておりません
一部の心ない人たちによる、空き地や道路などへの不法投棄が後を絶ちません。町内の生活環境を良好に保つために、地域の問題として取り組み、不法投棄されない環境づくりにご協力をお願いします。
[申請書]
啓発看板借用申請書.doc