水道水が濁る原因と、濁っているときの対応方法についてご説明します。

 

 水道管の破損や水道工事、火災(消火栓の使用)により、水道管の中を流れる水の速度、向き等が急激に変化することにより、空気により白濁したり、水道管の中に蓄積された塩化化合物等が水に混じることで赤茶色の濁りが発生することがあります。

 予定された工事等で濁りが発生する可能性がある場合は事前にお知らせをいたしますが、予期せぬ事態により濁りが発生することがありますので、水道水が濁っているときは下記を参考に対応してくださるようお願いいたします。

 

水が白く濁っているとき

 

 白い濁りは水道管の中の圧力が急激に変化したため、水に溶け込んでいた空気が気泡となって白く濁ったように見えています。

 

対応方法

  • 透明のコップ等に注いで様子を見てください。
  • 沈殿物がなく、下の方から濁りが無くなり透明になる場合は飲用や洗濯等に使用していただいて問題ありません。
  • 水道水に色がついていたり、コップに注いでしばらくしても水が透明にならない場合は、別の原因が考えられますので水の使用を控え、上下水道課までご連絡ください。

 

水が赤茶色に濁っているとき

 

 水道管の中の水の流れる速度や向きが変わったことにより、水道管の中に蓄積されていた塩化化合物等が水と混じることで赤茶色の濁りとなっています。

 水が赤茶色に濁っているときは付近の消火栓や排泥弁から濁り水を排出し、濁りを解消する作業を上下水道課で行います。

 

対応方法

  • 飲用は控えてください。
  • 濁り水を洗濯等に使用すると色が着く可能性がありますので、洗濯にも使用しないでください。
  • 屋外にある散水栓等から数分水を流してください。
  • 濁りが解消し、無色透明になったら飲用や洗濯に使用できます。
  • 給湯器(エコキュート、電気温水器等)や浄水器、トイレ等は詰まってしまうことがありますので、濁りがおさまったことを確認した後に使用するようにしてください。
  • 濁りが解消した後再度濁った場合や、濁りがいつまでも続く場合は上下水道課までご連絡ください。

**ご注意ください**

  • 給湯器(エコキュート、電気温水器等)や貯水槽等の水道水をためる施設(タンク)がある場合は、濁り水が入らないように流入側バルブを閉めてください。給湯器、貯水槽等の取り扱いについては、取扱説明書や設置業者、アパート・マンション等の場合は管理会社等に確認してください。給湯器、貯水槽等に濁り水が入ってしまった場合、故障する恐れがあります。
  • 水を流すときは、屋外にある散水栓等の蛇口から流すようにし、お湯は出さないでください。

※近隣のお宅で濁りが出ておらず、蛇口から水を流し始めるときに短時間のみ赤茶色の水が出るときは、宅地内の水道管の老朽化によるものと考えられます。たびたび発生する場合は管の交換を検討する必要があります。交換をする場合は「吉田町指定給水装置工事事業者」に依頼してください。(宅内の配管の交換にかかる経費はお客様のご負担になります。)