よしにこダイアリー(by母子モ)は、パパ・ママの出産・子育てを応援するスマートフォン・タブレット端末・パソコンに対応した無料のアプリサービスです。(日本語のほか、11の言語に対応)
妊婦さんの健診記録やお子さまの成長記録の管理、予防接種のスケジュール管理や町からのお知らせ配信など子育てに役立つ機能が充実しています。ぜひ、ご活用ください。
※このアプリは母子手帳に代わるものではありません。
健康診断や予防接種の際には自治体が交付した母子手帳の提示が必要になります。
●主な機能 ●初期設定 ●機能説明 ●機能説明動画
よしにこダイアリーのダウンロード方法
下記QRコードを読み取りかアイコンをクリックして「母子モ」のダウンロードページへ移動します。
※ダウンロード、アプリインストール後の初期設定につきましてはこちらをご覧ください。
※利用料は無料です(通信費は利用者負担)


よしにこダイアリーの主な機能
1.種類が多い予防接種のスケジュール管理を支援してくれます
生年月日を入力するだけで、最適なスケジュールを教えてくれ、接種実績に応じてスケジュールを組み直してくれます。また、プッシュ通知の設定で、接種忘れを防ぐことができます。
2.妊娠・出産・子育てに関する情報やアドバイスがアプリ内で閲覧でき、町からも定期的にお知らせが配信されます。
地域の子育て情報の「お知らせ」では子育てに関係する情報を配信します。
「地域ニュース」では吉田町ホームページの新着情報が掲載されます。
3.吉田町内の子育て支援施設が検索できます
医療機関、保育園・幼稚園、公園、子育て施設・児童館の地図や連絡先が掲載されます。
4.妊娠中から利用でき、妊娠経過等を写真と一緒に記録できます
妊娠週数に応じたアドバイスをお届けします。
5.お子さまの身長・体重などの成長記録を付けられます
お子さまの成長を写真と一緒に記録できます。
成長に応じたアドバイスをお届けします。
6.お子さまの成長記録を家族で共有できます
共有できることで、一緒に成長を見守ることができます。
詳しい機能の説明につきましては、こちらをご覧ください。
機能説明の動画につきましては、こちらをご覧ください。
よしにこダイアリーの初期設定(アプリインストール後)
1.「アカウント連携」もしくは「メール登録」
お手持ちのID、もしくはメールアドレスを選択してください。
※注意※メールアドレスの登録で返信メールが届かない場合の対処方法
(1)迷惑メール対策等で、ドメイン指定受診を設定されている可能性があります。
お手数をおかけいたしますが、ドメイン(@mchh.jp)を受信できるよう設定してください。
(2)GmailやFacebookアカウントなど、その他のご登録方法をお試しください。
SNSアカウントで登録することで、利用者の許可なく投稿されることは一切ございません。
2.プロフィールの設定
お住まいの地域の郵便番号を登録してください。
地域の育児情報を受け取ることができます。
3.お子さまの情報登録
胎児やお子さまの情報を登録すると、成長に合った情報がお知らせされます。
複数のお子さまの登録も可能です。
以上で初期設定は完了となります。
よしにこダイアリーの機能説明(記録・管理)

1.成長のきろく
おなかの赤ちゃんの様子や妊娠中の気分、お子さまの成長などを写真付きで日記のように残せます。
2.できたよ記念日
寝返りやハイハイ、お誕生日など、妊娠中やお子さまの成長に関するイベント(約150項目)を、写真やイラストで残すことができます。
3.妊娠中の体重グラフ(妊娠中に表示されます)
妊娠前の体重や身長を入力すると、16週目から理想の体重範囲がグラフに表示されます。
体重を記録すると妊娠中の過ごし方に関するアドバイスをみることができます。
4.予防接種管理(出産後に表示されます)
お子さまの生年月日や接種履歴から適切な予防接種の時期を自動的に算出します。
接種予定日が近づくと事前にプッシュ通知が届くので、忙しい毎日でも予定日を忘れず安心です。
5.胎児/身体発達曲線
妊娠中の体重を入力すると、妊娠週数別の推定体重が自動でグラフ化され、赤ちゃんの状態を把握することができます。
出産後も、身長・体重を入力すると発育曲線が自動で表示されるので、お子さまの成長がひと目で確認できます。
6.妊婦健診/健康診断の記録
妊娠中は妊婦健診、出産後は子どもの健康診断情報を細かく記録することができます。
妊婦健診の記録では、エコー写真などの画像を保存することもできます。
7.歯科検診の記録(妊娠中に表示されます)
歯の状態や歯肉の炎症の有無など、妊婦向けの歯科検診の記録を入力することができます。
よしにこダイアリーの機能説明(情報提供・アドバイス)
1.知っておきたいおすすめ情報(妊娠・出産、育児に関する情報)
お母さんの健康と赤ちゃんの健やかな発育についての情報が掲載されています。
2.安産ピラティス動画(妊娠中に表示されます)
妊娠週数に合わせた安産のための身体作りについて、動画で解説しています。
3.初めての子育て動画(出産後に表示されます)
初めての沐浴、オムツ替え、離乳食について、動画で解説しています。
4.アドバイス表示
妊娠週数や子どもの月齢に合わせたアドバイスが表示されます。
よしにこダイアリーの機能説明(地域の子育て情報)
1.お知らせ
吉田町から地域の子育て関連のお知らせやイベント情報など、育児に役立つ情報が届きます。
過去のお知らせも確認することができます。
2.地域ニュース
吉田町ホームページに掲載されている更新情報を確認することができます。
更新タイトルをクリックすると吉田町ホームページの該当ページに移動します。
3.子育て支援施設の検索
吉田町内の医療施設、保育園・幼稚園、公園、子育て施設・児童館の検索と地図表示ができます。
また、お出かけの際など、現在地からの検索も可能です。
4.お子様の救急相談
小児救急電話相談(静岡こども救急電話相談)、こどもの救急(日本小児科学会のホームページ)についての情報が掲載されています。
よしにこダイアリーの機能説明(妊娠・子育て情報)
アプリ内で各項目を選択すると該当するホームページへ移動します。
1.出生届
出生届の手続きについての情報が掲載されています。
2.母子手帳交付・家庭訪問・乳幼児健診相談・予防接種・助成
母子手帳交付から健診等についての情報が掲載されています。
3.健康ガイド(各種健診・予防接種・健康相談・助成など)
吉田町健康ガイドが閲覧できます。(PDF版)
4.保育園・幼稚園・金銭的支援・子育てに関する相談サービスなど
保育園・幼稚園の入園方法や、児童手当などの金銭的支援、地域子育て支援センターなど子育てに関する施設情報などが掲載されています。
5.吉田町内の医療機関
町内の医療機関のリストが掲載されています。
6.休日当番医(榛原医師会ホームページ)
日曜日、祝日などに受診できる医療機関が掲載されています。
7.志太榛原地域救急医療センター(藤枝市ホームページ・夜間救急時のみ)
志太榛原地域救急医療センターのホームページへ移動します。
※入院を要しない夜間の救急に対応しています。(診療科目:内科・小児科。状況により診療科目が小児科のみとなる場合があります。)受診の際には、保険証や各種受給者証、お薬手帳が必要になります。
8.医療ネットしずおか
医療ネットしずおかのホームページへ移動します。
※静岡県内の病院・診療所・歯科診療所・助産所及び薬局に関する情報が掲載されています。名称、所在地、診療科目などから、医療機関や薬局を探すことができます。
よしにこダイアリーの機能説明動画(30秒・90秒)
よしにこダイアリー『母子手帳アプリ母子モ』の機能説明動画(30秒)
よしにこダイアリー『母子手帳アプリ母子モ』の機能説明動画(90秒)