新型コロナウイルス感染症に対するワクチンの接種に関するページです。(令和3年2月24日更新)
新型コロナワクチンについて
現在、新型コロナウイルス感染症のワクチン開発が国内外で進められており、今後、有効で安全なワクチンが承認され、実用化され次第ワクチンの接種が始まります。吉田町では、新型コロナウイルスのワクチンの接種を速やかに始めることができるよう、ワクチン接種の優先順位等を踏まえた接種体制の構築を進めております。
現在、新型コロナワクチンに関して想定されている情報は次のとおりです。
ワクチンの種類
国が供給を受けることについて基本合意又は契約締結を行っている(ファイザー社製ワクチンは特例承認済)ワクチンは次のとおりです。詳細については、厚生労働省ホームページ等をご確認ください。
製薬会社 |
ワクチンの種類 |
ファイザー社 |
mRNA ワクチン |
アストラゼネカ社 |
ウイルスベクターワクチン |
武田/モデルナ社 |
mRNA ワクチン |
接種回数
1人2回の接種です。ワクチンの種類に応じて3週間~4週間の間隔で接種します。
接種費用
新型コロナワクチンに関する接種費用は無料です。
ワクチン接種に関する同意について
新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、しっかり情報提供を行った上で、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うこととなります。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、 自らの意思で接種を受けていただきます。
(厚生労働省ホームページ「接種についてのお知らせ」記載の「接種を受ける際の同意」より)
ワクチンの優先接種について
当面の間、確保できるワクチンの量に限りがあるため、国が示す優先順位に応じて順次接種を進めていく予定です。
接種の優先順位は、次のように想定されています。
- 医療従事者
- 高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
- 高齢者以外で基礎疾患を有する方(詳細は厚生労働省資料参照)・高齢者施設等の従事者
- それ以外の方
※ワクチンの供給量などにより、順位は細分化される可能性があります。
接種時期について
接種開始時期が決まり次第、随時お知らせします。
接種場所について
現在、体育館などに集まって受けていただく「集団接種」を行う会場として、総合体育館を予定しております。また、かかりつけ医などの医療機関で受けていただく「個別接種」については関係団体等と検討・調整をしております。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
接種券(クーポン券)について
現在、国が示している優先順位に応じて、順次対象者に新型コロナワクチンの接種券を発送することを予定しております。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
接種の流れについて
現在、接種を受けるに当たり、事前に接種日・接種時間を予約していただくことを検討しております。持ち物や予約方法が決まり次第、随時お知らせします。
関連リンク集
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土・日・祝日含む)
その他リンク集
● 新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)
● 新型コロナワクチンについてのQ&A(厚生労働省)
● 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)