※当ページの情報は更新日時点での情報となるため、今後の国からの情報等により変更となる可能性があります。変更となった場合は随時更新しますのでご注意ください。

 

新型コロナワクチンの小児接種(5~11歳の子どもへの接種)に関するページです。(令和6年3月8日更新)

接種を検討している保護者の方へ

 新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。お子様とよく話し合い接種をご検討ください。

 【参考】

 ● 新型コロナワクチン接種についてのQ&A(小児接種)(厚生労働省)

 ● 5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(厚生労働省)

コミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ(ファイザー社資料)【PDFファイル】

令和5年秋開始接種について

接種期間・スケジュール

【初回接種】

 令和6年3月まで

【追加接種】

 令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

  オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの追加接種を令和5年秋開始接種として、生後6か月以上の追加接種が可能なすべての方を対象に行います。

 詳細については、こちら(厚生労働省リーフレット)をご覧ください。

小児接種に関する基本情報

 5~11歳の小児への接種に関する基本的な情報は次のとおりです。

接種対象者

【初回接種(1・2回目)】

 1回目の接種日時点で5~11歳の方が対象となります。1回目の接種日時点で12歳となる方は、現在12歳以上の方に用いられているワクチンを使用しますので、ご注意ください。

 なお、1回目の接種時に11歳だった方が2回目の接種日までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目の接種にも小児用のワクチンを使用します。

 

【追加接種(3回目以降)】

◎令和5年秋開始接種 
 接種日時点で5~11歳の方で、初回接種を完了し、前回のワクチン接種から3カ月以上経過した方が対象となります。

 接種日時点で12歳となる方は、現在12歳以上の方に用いられているワクチンを使用しますので、ご注意ください。

使用するワクチンと回数・間隔

【初回接種(1・2回目)】令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

 ワクチンの種類 接種回数  1回目と2回目の接種間隔 

 ファイザー社オミクロン株

XBB.1.5対応1価ワクチン(小児用)

小児(5~11歳)初回接種用

2回  通常3カ月

【追加接種(3回目以降)】令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

ワクチンの種類 接種回数 前回の接種からの接種間隔

ファイザー社オミクロン株

XBB.1.5対応1価ワクチン(小児用)

小児(5~11歳)追加接種(令和5年秋開始接種)用

1回 3カ月以上

接種費用

 全額公費のため、無料です。(令和6年3月まで)

そのほかのワクチンとの接種間隔

【インフルエンザワクチンの場合】

 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、間隔を開けずに接種することができます。(同時に接種することも可能です。)

【その他のワクチンの場合】

 インフルエンザワクチン以外のワクチンを接種する場合、新型コロナワクチン接種と前後2週間以上の間隔を開けてください。定期予防接種等の接種間隔にご注意ください。

接種方法・接種場所・接種日程

 接種方法・接種場所等は次のとおりです。なお、町外のかかりつけ医で小児の接種を実施している場合は、そちらで接種可能な場合がありますので、かかりつけ医にご相談ください。

 ※新型コロナワクチン接種は令和6年3月31日で終了します。この期間内に小児初回接種(2回1セット)を完了するには、吉田町では令和6年2月28日(水)に1回目の接種を受ける必要があります。詳しくは下記の個別接種日程を確認ください。

接種回数 接種場所 接種実施日時

初回接種

(1・2回目)

かわしりこどもクリニック(吉田町川尻1409-1)

個別接種日程(小児初回接種).pdf

 追加接種

(3回目以降)

かわしりこどもクリニック(吉田町川尻1409-1)  個別接種日程(小児追加接種).pdf   

接種券の送付について

 小児接種では、予診票にあらかじめ接種券が印刷された接種券一体型予診票を使用します。

発送時期

【初回接種】
対象者 発送日
令和4年2月25日時点で5~11歳の方 令和4年2月25日発送済
令和4年2月26日以降に5歳となる方

対象者にすべて発送済み

※ 乳幼児(生後6か月~4歳の子ども)への接種の開始に伴い、令和4年10月27日時点で5歳未満の方には、乳幼児用の接種券を送付しました。

【追加接種】

 接種券の発行申請に基づき、接種券を順次発行します。接種を希望される方は接種券の発行申請が必要です。)

 ※現在未使用の接種券(吉田町発行のものに限る)をお持ちの方は、お手元の接種券が使用できますので、申請不要です。

 

1.電子申請

※電子申請による接種券の発行申請受付は3月17日(日)23時59分で終了します。

 

【接種券発行の電子申請はこちらをクリック】

接種券発行申請フォームQRコード

     

 

2.電話による申請

吉田町健康づくり課ワクチン係 0548-34-5015 (8時15分~17時00分 土日祝・年末年始除く)

※つながりにくい時は、時間や日を改めておかけ直しください。

吉田町コールセンターは令和5年12月22日をもって終了しました。

 

3.窓口申請

吉田町保健センター 健康づくり課窓口(吉田町住吉1567)

※身分証明書、前回の接種記録がわかるもの(前回接種後に転入した方のみ)、委任状(本人または同居の家族以外の方が申請する場合のみ)をお持ちください。

委任状.pdf

 

封入物について

 封入物は次のとおりです。

  1. 接種済証台紙
  2. 接種券一体型予診票(初回(1・2回目)接種の場合は2枚、追加接種の場合は1枚
  3. 新型コロナワクチン接種のお知らせ(吉田町)

 注) 予診票等にはあらかじめ名前等が印刷されていますので、他の人のものを使わないようご注意ください。

接種の流れについて

 以下の流れで接種をしていただきます。

  1. 接種券の発行申請をした方へ、個別に接種券が届きます。
  2. 接種日時の確認/接種の予約をします。
     ※ 予約には、クーポン券(接種券)に記載の接種券番号と生年月日(西暦)が必要です。
     ※ 吉田町役場及び保健センターでは原則予約の受付はできませんのでご注意ください。

     

    ● 吉田町健康づくり課ワクチン係への電話による予約
      電話番号:0548-34-5015
      受付時間:8時15分~17時00分(土日祝・年末年始を除く。)
    ※吉田町コールセンターは令和5年12月22日をもって終了しました。
 
    ● ワクチン接種予約用特設Webサイトからの予約
      予約用Webサイトはこちら外部サイトへのリンク

 

    ● ワクチン接種予約用LINEアカウントからの予約
        下のQRコードを読み取り、友達登録をお願いします。
      LINEアカウントQRコード

  3.予診票にあらかじめ必要事項を記入します。
   ※ 必ずご自身の名前等が印刷された予診票に記入をお願いします。

   ※予診票内の接種希望の署名欄には、保護者の氏名をご記入ください。

 

  4.予約日に、接種場所へ行って接種を受けます。

  【当日の持ち物】
  ・記入済みの予診票
  ・本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証 など)
  母子手帳

  【注意点】
  ・接種には保護者の同意と立会いが必要です。必ず保護者同伴でお越しください。

  ・接種時に肩を出しやすい服装でお越しください。
  ・感染症対策のため、保護者はマスクの着用をお願いします。
  ・体調がすぐれない場合は、無理せずに接種をお控えください。

    ワクチン接種全般に関するお問い合わせ先

    吉田町健康づくり課(吉田町保健センター)

    電話番号 0548-32-7000

    ※保健師がご相談に応じます。

    関連リンク・副反応相談窓口等

    ● ワクチン接種に係る副反応は、かかりつけ医又は下記副反応相談窓口にご相談ください。

    静岡県新型コロナウイルスワクチン接種副反応相談窓口(令和6年3月31日まで)

    電話番号:050-5445-2369

    受付時間:9時00分~17時00分(土・日・祝日含む。)

     

     ● その他新型コロナワクチンに関する問合せ

    厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

    電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)

    受付時間:9時00分~21時00分(土・日・祝日含む。)