新型コロナウイルス感染症が拡大し、収束の方向性がいまだ見えない状況の中、避難所運営につきましては、感染拡大防止に対応した対策が必要とされています。

 このような状況の中で、地震や風水害等の災害が発生し、避難所へ避難したときには、感染拡大のリスクが高い環境となるため、感染症対策がより重要となります。

 町では、避難所内での新型コロナウイルスの感染を防止するための対策に努めてまいります。

 町民の皆様も、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえながら、災害が起きたらどうするか、平時から対応を考えておきましょう。

 避難とは「難」を「避ける」行動のことです。避難所に行くことだけが避難ではありません。

  よし吉ロゴ

①自宅の災害の危険性の把握

 ハザードマップ等で、各自が災害ごとの自宅及び地域の危険性を確認してください。

  ・津波ハザードマップ

  ・洪水ハザードマップ

  ・土砂災害ハザードマップ

 

②自宅の安全確保

 自宅の耐震化や家具固定、ガラス飛散防止等を実施し、自宅の安全を確保してください。

  ・家具固定(吉田町地震防災ガイドブックより).png

 

③在宅避難の検討

 自宅が災害被害の危険性が低く、安全確保ができる場合は、上階へ移動するなど在宅避難を検討してください。在宅避難が難しい場合は、自宅からの適切な避難所を事前に確認してください。

 

④必要な物資等の検討

 避難にあたっては、町の備蓄品には限りがあることや、使いまわしを避ける必要があることから、日用品及び筆記用具等の避難生活において必要となるものを可能な限り持参してください。

 ・非常持出し品(吉田町地震防災ガイドブックより).jpg ・非常用トイレ(静岡県).pdf

 

⑤避難所以外への避難の検討 

 安全が確保できる親戚や知人宅等への避難を検討してください。

 

避難所では、受付時に体調確認と体温測定、手指消毒を行い、健康状態チェックシート及び避難者カードの記入をしていただきます。

 避難所内では、マスクの着用と、原則として避難者(又は世帯)ごとに約2mの間隔を空けていただきます。 

   なお、マスクや食料、座布団、毛布など必要品はできる限り各自で用意していただくようお願いします。

 

避難場所・避難所一覧(吉田町地域防災計画資料編より).pdf

知っておくべき5つのポイント(内閣府案内).pdf