1>R4.3.31までに(2価サーバリックス・4価ガーダシル)HPVワクチンを自費で接種した方
2>R4.4.1以降に(9価シルガード9)HPVワクチンを自費で接種した方
1>R4.3.31までに(2価サーバリックス・4価ガーダシル)HPVワクチンを自費で接種した方
【対象者】
下記すべてに該当する方
- H9.4.2~H17.4.1生まれの女性
- R4.4.1時点で吉田町に住所がある
- 17歳となる日の属する年度~R4.3.31までに、2価(サーバリックス)または4価(ガーダシル)のHPVワクチン接種を自費で受けた
【助成額・助成回数】
16,753円/回 最大3回/人
【申請先】
吉田町健康づくり課(保健センター)(吉田町住吉1567)
【申請に必要なもの】
・吉田町ヒトパピローマウイル感染症任意予防接種費助成金交付申請書
・ワクチンを接種したことを証明できるもの(母子手帳の接種記録等)
※提出ができない場合は、別紙の「申請用証明書」を医療機関で記載してもらい提出
・振込先口座がわかるもの
【申請期限】
令和7年3月31日まで
2>R4.4.1以降に(9価シルガード9)HPVワクチンを自費で接種した方
【対象者】
下記すべてに該当する方
- 小学校6年生~高校1年生相当年齢(定期予防接種の対象者)または 平成9.4.2~平成18.4.1生(キャッチアップ接種の対象者) の女子
- ワクチンの接種日および申請日に吉田町に住所がある
- 2価または4価HPVワクチン接種を1回も受けていない
【助成額・助成回数】
上限16,753円/回 最大3回/人
【申請先】
吉田町健康づくり課(保健センター)(吉田町住吉1567)
【申請に必要なもの】
・ 吉田町9価ヒトパピローマウイルスワクチン任意接種費助成金交付申請書
・ 接種費用がわかるもの(領収書等)
・ ワクチンを接種したことを証明できるもの(母子手帳の接種記録等)
・ 振込先口座がわかるもの
【申請期限】
接種を受けた日の属する年度内
(1月~3月に接種を受けた場合は、接種を受けた日から90日以内)
【接種の際の留意事項】
健康被害に対する救済制度について
・9価HPVワクチンは、現在、定期予防接種ではないため、接種する場合は任意の予防接種となり、接種後の副反応等で健康被害が生じた場合は、医薬品副作用被害救済制度の対象となります。
全例登録について
・医薬品安全性監視活動の対象となっており、接種をする場合には被接種者の情報を全例登録する必要があります。また、医療機関についても全例登録を行う必要があるため、登録のある医療機関でのみ接種が可能です。