写真付きのマイナンバーカードは、誰でも任意で申請することができる、顔写真付きの公的な身分証明書類です。

申請は強制ではありませんが、誰でも無料※で作成できますので、ぜひご申請ください。

(※再交付の場合はお金がかかることがあります。)

申請方法は大きく分けて下記の2種類です。

 

(1)郵便やパソコン・スマートフォン等で申請して、出来上がったカードを役場に受け取りに来る方法

  カード申込方法(郵送)

  カード申込方法(WEB)

      窓口でのマイナンバーカードオンライン交付申請

 

(2)役場窓口で申請をして、出来上がったカードを郵送で受け取る方法

  カード申込方法(窓口)

 

いずれの方法につきましても、必ず1度は申請者ご本人に吉田町役場に来庁していただき、申請者の本人確認を行うことが原則となっています。

 カード申込の際の注意事項も併せてご確認ください。

 

(1)郵便やパソコン、スマートフォン等で申請(⇒受取:吉田町役場へ来庁)

いつ 

随時(都合のいい時)

 ※申請はいつでもできますが、カードの有効期限は、カードが作られてから10回目の誕生日までとなります。

  ご注意ください。(申請時点で20歳未満の方は5回目の誕生日まで)

 

誰が 

本人
 ※本人が15歳未満の場合は、法定代理人(親権者)の記入が必要です。
 ※本人が被成年後見人の場合は、後見人の記入が必要です。

 

必要な物

(1)「マイナンバーカード申請書」

  通知カードの下部分が申請書になっています。

  申請書を紛失した、記載事項に変更がある等の場合は、住所地役所にて最新の内容の申請書を受け取れます。

 

(2)「(郵送の場合は)封筒」
  郵送用の封筒は、通知カードと一緒に送付されています。

  封筒の差出期限が切れている場合はこちらから様式がダウンロード可能です。

 

(3)「(郵送の場合は)顔写真(縦4.5cm×横3.5cm・正面・背景無)

  同封のパンフレットを確認し、規定を満たした写真を撮影し、裏面に氏名・生年月日を

  記入したものをご用意ください。

  ※写真が不適だと判断された場合、マイナンバーカードの作成元から差し替えを求められることがあります。

   顔写真の詳細なチェックポイントについては、こちらでご確認ください。

 

どうやって

(1) 郵送

(1) マイナンバーカード用の顔写真(縦4.5cm×横3.5cm・正面・背景無)を用意し、

  裏面に氏名・生年月日を記入して、申請書に貼り付ける。

(2) 申請書に「電話番号(市外局番から)」「申請日時」「氏名」を記入。
(3) 申請書から、通知カードと音声コード台紙を切り離す。
(4) 封筒に申請書のみを入れて、ポストへ投函する。

 

(2) パソコン・スマートフォン

 スマートフォンの場合

  申請書に印刷されているQRコードにアクセスし、指示に従って情報を入力・送信。

  (カメラ機能付きの携帯電話・スマートフォン等で申請される場合は、手続きの途中でも撮影が可能です。)

 

 パソコンの場合

  個人番号カード交付申請サイトにアクセスし、必要事項を記入して手続きをお願いします。

  (申請書に記載されている申請書ID(数字23桁)の入力が必要になります)

 

 (2)役場窓口で申請(⇒受取:本人限定受取郵便で自宅に郵送。)

いつ 

吉田町役場開庁時

  •   平日 … 8時15分~17時 
  • 日曜開庁 … 8時15分~12時 13時~17時

  ※日曜開庁時は申請書の発行に対応しておりませんのでご注意ください。(第2日曜日を除く)

誰が

本人
 ※本人が15歳未満の場合は、本人と法定代理人(親権者)も来庁していただく必要があります。
 ※本人が被成年後見人の場合は、本人と後見人も来庁していただく必要があります。

 ※代理人でのお手続きを考えている場合には、必ず事前に役場窓口もしくは電話でのお問い合わせをお願いします。

 

どこで

 吉田町役場 町民課 住民窓口部門 カウンター(1階)

 ※窓口が混雑している場合、お待ちいただくことがございます。

 

必要なもの

(1)「通知カード」

  マイナンバーが記載されている薄緑色の紙のカードです。

 

(2)「マイナンバーカード申請書」

  通知カードの下部分が申請書になっています。

 

(3)「顔写真(縦4.5cm×横3.5cm・正面・背景無)

  規定のサイズの写真を撮影して、裏面に氏名・生年月日を記入してください。

  ※写真が不適だと判断される場合、差し替えを求めることがあります。

   顔写真の詳細なチェックポイントについては、こちらでご確認ください。

 

(4)「本人確認書類」

  運転免許証・パスポート等顔写真付きの、公的機関が発行した証明書類…1点

  健康保険証・年金手帳・年金証書・母子手帳等、顔写真のない書類…2点以上

  ※本人確認書類として適切な書類・カード等は法律で定められています。

   下記リンクをご覧いただくか、事前にお問い合わせください。

          https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/index.html

 

(5)「住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)」

  マイナンバーカードを受領するためには住民基本台帳カードを返納する必要があります。

  紛失してしまった場合は事前にご連絡ください。

 

  ※「住民基本台帳カード」と「よしだ町民カード」は異なります。(上記「カード申込の際の注意事項」参照)

  ※(1)~(5)の書類に不備がある場合、申請を受付できない場合があります。

 

どうやって

 (1) 吉田町役場に来庁し、マイナンバーカード申請書に記入
 (2) 通知カードを提出

    ※通知カードは申請時に回収いたします。マイナンバーカードが届くまで、自分のマイナンバーを知る

     ことが出来る書類がお客様の手元になくなりますので、念のためコピーを取っていただくことを

     おすすめしています。
 (3) 本人確認書類(原本)を提示
    原本を確認させていただいたうえで、コピーをとらせていただきます。
     ※申請者が15歳未満の場合は、本人来庁の上、本人と法定代理人(親権者)の本人確認書類が必要です。

     ※申請者が被成年後見人の場合は、本人来庁の上、本人と後見人の本人確認書類が必要です。

  (4) 吉田町役場にて、暗証番号登録申請書に記入。

 

よくある質問

マイナンバーカードは必ず申請しないといけないの?

 強制ではなく、任意で作成いただけるカードです。

 ただし、国・町としましては、マイナンバーカードは「公的機関発行の写真付き本人確認書類」及び「自身のマイナンバーを証明できるカード」として長期間使えるため、できれば全ての方に作成していただきたいと考えております。

 

申請してからどれくらいでできるの?

 現在はおおむね3週間程度です。(平成28年6月時点)

 ただし、申請書や写真に不備があった場合は遅くなる場合があります。

 

 代理の人が申請することは出来ないの?

 (原則として)できません。マイナンバーカードは写真付きの公的な身分証明書ですので、本人確認を行ったうえでの申請・受取が原則となっています。ただし、入院されていたり、ケガをして来庁が困難である等、本人が申請・受取ができない明確な理由があり、それを証明する書類等をそろえていただければ、代理人の方がお手続きできる場合があります。

 代理人でのお手続きを考えている場合には、必ず事前に役場窓口か、電話でのお問い合わせをお願いします。

 

マイナンバーカードにはどんなメリットがあるの?

 公的な身分証明書を無料でつくることができることが大きなメリットとなっています。

 また、当町では住民票等をコンビニで取得するサービスが利用可能です。

 このサービスを利用する際にマイナンバーカードが必要となります。

 

マイナンバーカードを取得したらよしだ町民カードは必要ないの?

 よしだ町民カードは印鑑登録証としてお渡しさせていただいております。

 窓口で印鑑証明書を取得する際には、印鑑登録証としてよしだ町民カードの提示が必要になります。

 マイナンバーカードを取得したからといって捨ててしまうことのないよう、大切に保管してください。